1252277 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆうあい工房

ゆうあい工房

乳幼児の風邪の注意

乳幼児の風邪の注意
冬の風の中で、もっとも多いのは、RSウィルスの感染症です。
このRSウィルスは、3歳未満で風邪症状のある子供の鼻水や咽
頭から40%以上検出されています。乳幼児の約半数は、初めて
の冬を越す間に感染するといわれています。

RSウィルスは4、5日の潜伏期ののち、鼻水、咳の症状で始まり
ります。熱はあまり高く出ませんが、2~3日続きます。
3歳以上の子供は、このような比較的軽症で終わりますが、2歳
以下の乳幼児、特に6ヶ月前後の乳児では、せきなどの呼吸器
症状がひどくなり、重症化することがあります。
鼻水やせきだけでなく、ゼロゼロというのどの音(喘鳴)が聞こえ、
苦しそうになります。この状態を細気管支炎といい、肺炎の一種
です。ひどくなると鼻をひくひくさせ、胸やおなかをペコペコへこま
せながら息をするなどの呼吸困難の症状が現れます。さらに酸
素不足でくちびるやつめの色が悪くなって(チアノーゼ)命にかか
わることもあります。

細気管支炎は、気管支の末梢が浮腫を起こし、分泌物も加わっ
て気道が狭くなるため息苦しさが生じます。ゼロゼロという症状
は喘息と似ていますが、喘息とは違います。
しかし、RSウィルスによる細気管支炎にかかったあと、気道が
過敏になり、約30%の子供が気管支喘息になったという欧米の
研究もあります。細気管支炎にかかったあと、ずっとゼロゼロが
続いているときは注意が必要です。
幼児でも肺炎になることがあり、5日以上、高熱が続く、ゼロゼ
ロというせきがひどいなどの症状の時には、早めの受診が大切
です。とくに3ヶ月未満の乳児は、熱が出なくても肺炎になること
がありますので、注意が必要です。

乳幼児の場合は、息苦しさのため不機嫌になり、飲む量も減って
きます。またせき込んで吐いてしまうこともありますが、症状が落
ち着くと食欲も出てくるので、あまりあせらないことです。
それよりも水分をできるだけ取ることが大切です。水分が十分に
取れていないと、脱水になりやすく、また痰も粘っこくなり、呼吸
が苦しくなります。少しでも水分補給を心がけることが大切です。
                      (参考:くらしの百科21015)




© Rakuten Group, Inc.